「サークル申込みをしたものの、当日までに何をしたらいいかわからない!」
そんな方もいらっしゃるかと思います。
こちらのページではそのご案内をしたいと思います。
頒布物・展示物の他に用意するものとして
A 店舗からのリンクを貼る
B サークルカット
C お品書き
D 店舗外観
E アバター(ピクスクに用意されているもので大丈夫!)
F 余力があればプロフィールを整える
があります。
それらについて書きたいと思います。
A 店舗からのリンクを貼る
ピクスクは、店舗(サークルスペース)中央の真ん中にある本や水晶玉をクリックすると、pixivやポイピク、privatterなどのweb上の作品置き場、あるいはboothなどの通販サイトへのリンクが案内される仕組みです。
申込み時点で「pictSPACE-ONE」を選択している場合、リンクの設定をしていないので、イベント前日までに設定する必要があります。
なおpictSPACE-ONEですが、ピクスクが運営している通販サイトです。
また、通販以外にも展示の作品のリンクを貼ることもできます。
こちらを設定する方もいらっしゃいますが、htmlの設定が大変な場合も。
そのような場合、「出展区分」で「その他の通販サイト」を選択すると、「通販サイトURL」の入力画面が出てきます。そこから作品や通販サイトのご案内をするのが便利かと思います。
※「通販サイト」とありますが、通販以外のサイトのURLでも入力可能です
★「その他の通販サイト」に掲載するURLをふたつ以上書きたい場合
「その他の通販サイト」を選択すると、URLの入力欄が出てきます。
この入力欄ですが、通販を行っている方はboothや書店委託のアドレスを入力する方、展示のみの方はpixivのアドレスを入力する方もいらっしゃいますが、一方で通販と展示を行っている場合、どのURLを入力するか迷うところです。
そんなときはURLをまとめて掲載できるサービスを利用している方が多いようです。
主なものを紹介します。
①lit.link
私が見た限り、2022年に一番普及したサービスかと思います。
おしゃれにリンクをまとめることができます。
(一方、Androidユーザーには使いにくいことも……)
②POTOFU
絵師さんを中心に使っているのを見かけます。
③プロフカード
たくさんの文字が書けるので、小説サークルさんで見かけることがあります。
④html名刺
こちらも結構見かけます。シンプルに紹介したい方向けな印象。
B サークルカット
C お品書き
B サークルカットは「サークル参加者リスト」や店舗に掲載されるもので、サイズは500px×500pxです。(pxとは大きさの単位です)
・どのカップリングで
・どのような形態で(マンガ・イラスト・小説など)
・どのような形で(通販かネップリか展示か)
参加するのかお知らせするもの。
「サークル参加者リスト」では、左上にスペース番号が自動的に入るので、左上は空けておくのがお勧め。
また、カップリングオンリーイベントでない場合、字やイラストは大きくしてメインの取り扱いカップリングをわかりやすくするのがいいかと思います。
※個人の意見です
C お品書きはサークルカットでは伝えきれない頒布物や展示の詳細をお知らせするもので、サイズは横 500px 縦1000px。
こちらも大きく作っても縮小されます。
店舗にあるサークルカットをクリックすると表示されます。
頒布物や展示作品はこちらでアピールしましょう。
イベントによっては主催者が「テンプレート」といって統一したお品書きを配布する場合があり、それを使う方もいらっしゃいます。
Twitterで #星明かりの交響曲_お品書き で検索すると、『星明かりの交響曲』に参加した方のお品書きが確認でき、雰囲気がつかめるかと思います
「Canva」という特別なソフトを持っていなくてもサークルカットやお品書きを作れるサイトがあります。
詳細は下記のサイトをご覧ください。
D 店舗外観
自分のサークルスペースの見た目、つまり「店舗外観」ですが、変更することができます。
サイズは224px×224px。
デフォルトのままでも問題はないですが、一般参加者にスペースが配置されていないと思われる可能性も。
それにせっかくのイベントなので、気分を盛り上げたい⤴️⤴️
でも、難しそう… それに作品仕上げるので精一杯で時間もない…
そんな方は下記を参考にしてはいかがでしょうか。
他にも、こちらのサイトも有名です。
「ピクツクル」様。
パーツを選び、ダウンロードするだけで店舗外観を作ることができます。
慣れてくると数分で用意することができます。
他にも「自分で取り扱いカップリングを大きく描く・書く」方もいらっしゃいます。
また、サークル参加者はイベント会場に時間外入場できます。
早めに店舗外観やサークルカットなどを設定しているサークルさんもいらっしゃることもあるので、参考にしてはいかがでしょうか。
E アバター
私はアバターに関しては詳しくないので、ピクスク様の説明をご覧ください
(ログイン後、「アバター設定」にお入りくたさい)
イベントによっては有志の方がジャンルの雰囲気にあったアバターを配布してくださる場合もあります🍀
また、ピクスク様でも40種類のアバターを用意しているので、そちらを使う方も多いです。
F プロフィールを整える
画面右上の丸いアイコンをクリックすると、プロフィールの編集を行うことができます。
ここは簡単な自己紹介やURLを3つまで入力することができます。
プロフィールは
・店舗にあるサークルカットをクリックする
・店舗中央の本や水晶玉をクリックする
と表示させることができます。
通販サイトURLと合わせて利用すると便利かと思います。
いろいろ紹介しましたが、店舗からのリンク以外は必ずしも用意する必要はありません。
余裕ができればひとつずつ用意していき、無理はしないのもひとつの選択肢としてあるのではないかと思います🍀
スタオケwebオンリー『星明かりの交響曲』告知サイト
スタオケwebオンリー『星明かりの交響曲』の告知サイトです。 次回は2023年11月25日(土)-26日(日)の開催予定です。
0コメント